SnippingToolの「あ」とか「A」について

アメーバーオウンドのスタートガイドに沿ってページを追加してみました。 寂しいので画像も追加してみます。と思ってWindowsのキャプチャ(画像切り取り)ツール「SnippingTool」を使ったところ、下記のように画像に「あ」が入っています。すごく腹が立つので、一本目の記事として解決策を書いてみたいと思います。


下記の様にサイトの画像にも「あ」が入っています。

本来は中年のおっさんがこけそうになって、カツラが取れてしまうというシュールな切り抜きシールです。  

これを解決してみました。ものの数秒で解決できるので困っている方は是非イライラを解消してください。 

 1.タスクバーのIMEオプションを右クリック

 「あ」のところで右クリックしてみましょう。


2.オプションからプロパティを選択して左クリック

 赤枠のプロパティを左クリックしましょう。

3.画面中央に表示するのチェックを外す

 画面中央に表示するのところにチェックが入っていると思います。

下画像の様にチェックを外します。

これでチェックが外れましたね。

OKを左クリックすれば完了です。

4.SnippingToolを使って確認してみよう

 

 そうすると、上↑画像の様にシュールな画像に戻りました。めでたしめでたし。 ちなみにこのページを作成するために調べたり、画像を用意したりで1時間かかりました。少しづつ早くなるのでしょうか? ページ見ていただきありがとうございます。ではまた。

初めてのWEBサイト運用

今まで興味はあったが、ハードルが高いと思っていたので手が出せずにいたWEBサイトをアメーバーオウンドでチャレンジしました。どんなサイトになるのかはわかりませんが、色々と挑戦できればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000